オープンハウスとは家の売却に有効な販売方法の一つで、戸建てやマンションを開放し内見できる状態にすることです。
不動産業者と日時を合わせて、家を開放している日には営業担当者が常駐します。
多くの買主に、住宅をアピールできるのがポイントです。
今回は不動産売却を検討している方へ向けて、売主から見たオープンハウス(オープンルーム)のメリットと注意点などをご紹介していきます。
不動産売却でオープンハウスを実施する売主のメリット
まずは、不動産売却における売主のメリットについてみていきましょう。
オープンハウスでは実際の物件を細かいところまで見学できるので、買主の購入意欲が高まりやすい傾向にあります。
実際に住み始めてからの生活をイメージしやすくもなるので、スムーズな売却につながりやすいのです。
また現地では、購入希望者たちが見学に複数名訪れる場合もあります。
他の希望者と鉢合わせになる影響で競争意識が生まれやすく、その場で購入を決める方も少なくないのです。
早く決めないと他の人に先を越されてしまうかも、という心理になりやすいからですね。
スムーズに購入者を決めたい売主にとっては、大きなメリットとなりそうです。
不動産売却でオープンハウスを実施する売主の注意点
次に不動産売却におけるオープンハウスで、売主がする準備と注意点についてみていきましょう。
当日に向けた準備としては、家の中をしっかりと掃除をすることが大切です。
特に水回りなどは念入りに掃除しておくとよいので、ハウスクリーニングをお願いするのも一つの方法になります。
また、開催する日時設定にも気を配ることが大切です。
近くに住んでいる購入希望者に訪れてもらえるよう、地域のイベントごとがある日などは避けるようにしましょう。
注意点としては、周辺の住民に迷惑をかけないようオープンハウス(オープンルーム)の開催を伝えておくことが必要だということです。
不特定多数の人が近辺を出入りすることになりますので、それを嫌がる人もいます。
当日にクレームを言いに来られて、オープンハウスが台無しになってしまうということのないように、事前に丁寧に挨拶をしておくとよいですね。
まとめ
不動産売却でオープンハウスをおこなうことの、売主にとってのメリットや注意点についてまとめました。
実施される際には見学者へアンケートを実施すれば、家が売れない場合に理由を突き止め改善に活かせるという良さもあります。
ぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか。
私たちセンチュリー21リッツハウジング高槻店では、高槻のマンション・不動産情報をご紹介しております。
買取査定も無料で行っておりますので、是非お気軽にご相談ください。