茨木市は、茨木市教育センターという教育施設を設けて教育に注力しています。
ここでは、茨木市の教育施設、茨木市教育センターの要綱についてご紹介します!!
茨木市教育センターの案内
市民総合センター(クリエイトセンター)の3階に、茨木市教育センターはあります。
なお、有料の駐車場が地下にありますが、満車になっているときは隣の中央公園グランドの有料の地下の駐車場を利用する必要があります。
また、一部の教育相談業務は教育委員会分室でもおこなっています。
茨木市教育センターは、阪急京都線の茨木市駅あるいはJRの茨木駅から、徒歩でいずれも約10分のところにあります。
茨木教育センターの施設は、市民総合センターの3階と4階にあります。
また、教育委員会分室は、市民総合センターの1階~3階にあります。
茨木市教育センターの教育相談
茨木市内に住んでいる方に対して、次のようないろいろな教育相談を行なっています。
・面接相談
面接による教育相談で、対象は小学生、中学生と保護者になっています。
・電話相談
電話による教育相談で、対象は小学生、中学生と保護者、教職員になっています。
・発達相談
個別相談で、対象は小学生、中学生と保護者になっています。
・ことばの教室
幼児を対象とします。
・「いじめ」ホッと電話相談
特別に、いじめ問題に関連する内容についての電話相談を設けています。
・不登校児童生徒支援室
情緒的あるいは心理的な要因によって登校ができないような児童・生徒を対象とします。
・奨学金相談
奨学金の利用についての相談窓口です。
・他の教育相談機関
近隣のその他の相談機関を紹介しています。
・科学教室
科学教室としては、第2土曜科学教室、子どもと保護者の科学教室などがあります。
<総合教育会議会議録について>
茨木市教育センターでは、総合教育会議を開催しています。
令和元年度の第1回茨木市総合教育会議は、令和2年2月14日(金曜日)の午後3時~午後4時15分に南館8階にある中会議室で開催されました。
このときの総合教育会議会議録の内容としては、次のようなものです。
1. 茨木市教育大綱の体系に沿った第5次茨木市総合計画における施策評価結果について
2. 教育大綱の改定について
3. (仮称)第5次茨木っ子プランについて
まとめ
茨木市は教育に注力しており、教育施設として、茨木市教育センターを設けています。
茨木市教育センターでは、茨木市内に住んでいる方に対して、いろいろな教育相談をおこなっていますので、ぜひご利用してみてはどうでしょうか?
私たちセンチュリー21リッツハウジング高槻店では、茨木市のマンション・不動産情報をご紹介しております★