地域のPRのために、ゆるキャラを作っているような自治体もあります。
茨木市でもゆるキャラがあり、いくつものゆるキャラが誕生しています。
この記事では茨木市のゆるキャラの「いばらぎ童子」と「いばらっきー」をご紹介します(^^)
日本の民話に由来する「いばらき童子」とは?
「いばらぎ童子」とは、茨木童子の民話から誕生した茨木市のゆるキャラです★
ちなみに、ゆるキャラグランプリ2020では現在176位です!
金棒と大きな目がチャームポイントであり、鬼らしく赤い肌をしています。
いばらき童子は、床屋の手伝いをしていたという経歴になっているために、自分の髪型は横に流しておしゃれにしています。
茨木市のイメージアップの活動をしており、観光大使にも任命されました。
民話の茨城童子は、生まれてすぐに茨木村の九頭神の森の髪結床屋の前に捨てられます。
床屋の主人が茨城童子を拾い、育てて床屋の仕事を教えます。
そしてある時に床屋を去り、その後は大江山の酒呑童子の部下になったと言われています。
このような民話の話になっているために、ゆるキャラのいばらき童子も床屋の手伝いをしていたという設定です。
市内のいくつもの場所には、茨城童子の像が建てられています。
民話の茨城童子をイメージした像ですが、風貌はゆるキャラのいばらき童子にも似ています。
子育て応援のゆるキャラの「いばらっきーちゃん」とは?
茨木市のゆるキャラには、いばらっきーちゃんもいます。
子育て応援キャラクターとして誕生したゆるキャラです。
茨木市の中で、子育てに関心が高まることをを目指して、ゆるキャラとして活動します。
・誕生日 : 10月31日
・体重 : 16,000本のバラと同じ
・特技 : けん玉。得意技は大皿
・好きな食べ物 : ゆかりご飯
・チャームポイント : 笑顔
・好きな色 : 青
茨木市の花であるバラの花をモチーフにしたキャラになっており、いばらきとラッキーをかけて命名されました☆彡
体重は茨木市の児童数16,000人とバラの花をかけて、16,000本分のバラの花と同じ体重という設定です。
前までは、いばらっきーちゃんオフィシャルブログ~お散歩日記~というブログを開設して、茨木市の情報を発信していました。
年齢は3歳という設定ですが、けん玉が得意で、上記のブログも自分で更新している設定です。
ゆるキャラとして、子育て関連のイベントに参加することがあります♪
まとめ
全国の自治体がいろいろなゆるキャラを作る中で、茨木市もいばらき童子といばらっきーちゃんというゆるキャラを誕生させました。
いばらき童子は茨木市のPRを行い、いばらっきーちゃんは子育てを応援します(^^)
茨木市に行けば、今回ご紹介したゆるキャラを見る機会もあるでしょう。
私たちセンチュリー21リッツハウジング高槻店では、茨木市のマンション物件を多数取り扱っております。