転勤や離婚、収入減少などやむを得ない事情で、ローンが残っている状態でマイホームを手放さなければならないケースは少なくありません。
その場合、ローンが完済できなくても、売却することは可能なのか不安に感じますよね。
そこでこの記事では、オーバーローンのマイホームを売却する方法と注意点をご説明します。
売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
オーバーローンのマイホームを売却する方法
ローンを返済し終えていないマイホームを売却する際に踏む手順は、主に3つです。
まず1つ目は、売り先行で検討することです。
売り先行とは、住み替えにあたって不動産の売却を先におこなう方法で、オーバーローンで売却するケースだと、基本的にこの売り先行で進めます。
ローンの完済を優先するので、売却によって得たお金を返済に充てることになります。
買い先行で進めたいのであれば、住み替えローンも利用できますが、金銭的な負担が大きくなってしまうので注意が必要です。
2つ目に、ローンの残債を把握することです。
残債よりも売却価格が低いとオーバーローンとなり、ローンを返済しきれないので、別の金融機関から借り入れたり、親や親族から借りたりして対応しなければなりません。
3つ目は、残債の確認と同時に不動産会社から査定を受けることです。
オーバーローンかどうかを確認するために複数の業者へ依頼して、残債を売却価格が上回っているかをみましょう。
なお、オーバーローンでの売却であっても、通常の売却と同様に仲介手数料や各種税金など、売却時の諸費用が必要です。
オーバーローンのマイホームを売却する際の注意点
注意点は資金が調達できず、残債と売却額の差額を埋める現金がない場合、通常の売却が難しいことです。
現金で差額を埋めなければ抵当権を外せず、買手を探すのは困難です。
返済も売却もできなければ、任意売却か競売となります。
任意売却とは債権者の同意のもとで抵当権を外してもらって売る方法で、強制的に売却するのが競売です。
任意売却後もローンが残っていると、金融機関と相談して返済を進めることになります。
マイホームを手放して、賃貸住宅の家賃を支払いながら返済していくのは、負担が大きいです。
結果的に自己破産を選択するケースも、少なくありません。
慎重に資金計画を立てて、売却を検討する必要があります。
まとめ
以上、オーバーローンとなってしまったマイホームの売却について、売却の方法と注意点をご説明しました。
オーバーローンは、返済の負担も大きいうえに売却も難しくなるので、注意が必要です。
自分で判断するのが難しければ、専門家に相談して、アドバイスをもらうのもよいでしょう。
私たちセンチュリー21リッツハウジング高槻店では、マンションの物件情報を豊富に取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓